水曜日🙂 今週も中間地点!
昨日 火曜日は楽しい一日だった😊
地元のお友達と会う約束をしていたので
息子たちのオンライン授業は指示だけして(でも長男は結局ほとんどやってなかった😒😒)
お昼前に家を出発💨
BTSのダイナマイト聴きながら運動がてら歩いて行きました🐾
こないだブログにも書いたけど

新しくできたノーブランドバーガー🍔
お友達と待ち合わせして、
ハンバーガーはテイクアウトすることに😚
オープンしたばかりだからか、
混んでたし、店員さんが密です🙅♀️って位いて
受け取ってそそくさと撤収した💨
お友達が違う団地に引っ越したから
新居にお邪魔させてもらったんですが
もーーーーー素敵😳😳😳
オシャレな家具、家電、壁掛け?もさりげなくオシャレでこればっかりは元々のセンスよなー🤔


NBB 시그니쳐セットを頼んだんですが
これを頼んで大正解💯
お友達もコレだったので、定番なのかな?
チーズバーガーなんだけど、マックよりロッテリアより私は好きだなーと☺️
かなり気に入りました🙌
お友達とも色んな話して、
ドキドキソワソワ🤰な時期だけど
元気そうで幸せそうで楽しい時間でした😊❤
帰宅してからは、
午前中できなかった息子たちの課題をやったり
新しい教科書を学校へ取りに行ったり
息子のイツメンのチングが遊びに来たり
シアボジの会社関係の人が夕飯食べに来たり
目まぐるしい一日でもあった🤪🤪
同居だと急な来客も多いのでね。
で、今朝いつも通り三男をオリニチプへ送ると
園長先生が『ちょっといいですか?』と。
そして『もしかしてドゴン(三男)は家で兄弟ケンカはしますか?』と聞かれました。
嫌な予感…
『することもありますが、ヒョン達はもう大きいのでケンカはしないです。ヌナとは、オモチャの取り合いや私の取り合いはしますが…』と答えました。
息子たちは、かわいい末っ子には何でも譲ってあげるし遊んであげるんですが
娘は歳も近いし娘の気も強いので
たまにやりあったりはするんですが、姉弟だしそんなこともあるよなーと思っていました。
園長先生『そうなんですね。実はドゴンが昨日トンセン(年下の男の子)を叩いたんです。どうやら先生に抱っこされてるのを見て嫉妬したんじゃないかと思うんですが…』
聞いた時はとにかくその男の子が心配だったので詳しく話を聞くと、その子もびっくりして泣いてはいなかったとのこと。
先生がドゴンに、それはいけないことだと教えたら
自分の顔を引っ掻くような素振りをしながらいっぱい泣いたとのことでした。
叩いたことは完全に悪いことだし、
ましては年下の子を…
先生曰く『先週ずっとオリニチプには三男ともう一人の子しかいなかったので先生もオモチャもほぼ独り占めしていたのが、今週からチング達が登園し始めて嫉妬しちゃったのかなと思うんです。』と。
朝のドタバタ時間だったので、
とりあえずお見送りして帰宅してからシオモニとオッパにも話して…
シオモニは『それはダメだね。家で末っ子だから外でも末っ子だと思ってるのかな?甘やかしちゃダメだね。』と言っていて。
オッパは『そうゆう経験してしっかり注意すれば悪いことだと理解してもうしなくなるんじゃない?』とわりと楽観的でした。
上の3人は、兄弟ケンカはあっても
学校や幼稚園や外で、友達相手にそうゆう事は1回もなかった(むしろされる側だった)ので
4番目にして初めての悩みになってしまいました。
ただただ申し訳なくて、
オリニチプにメールを送ってみました。
その子のお母様に謝りたいこと、家庭でも今後しっかり教えていきます、と伝えたいこと。

『他のチング達も遊んでる中でたまに出る行動です。初めて叩くのを見たのでお話をしました。家でも言葉でできるようにゆっくり指導していただいて、オリニチプでも楽しく遊べるように、より細心に見ていきます。心配しないでください、大きいケガもないし謝罪はしなくていいです。』
とのことでした😔
よくあること….なのかな?
それでもいけないことはいけないので
しっかり教えていかなきゃと思います。




でも、ちゃんと教えてくれる先生で良かったです。
本当、子どもを育てるって簡単じゃないなと
色々と考えてしまう時もあります。
“子育て”と聞くと、
ドタバタだけど我が子はかわいい🐥みたいな
なんだかふんわり?ほっこりした雰囲気だけど
ひとりの人間を育てることって、
とてつもない責任と任務だと思う。
男の子だったら、力もあるから大きくなった時に乱暴な人間にならないように…という心配もあるし。
あと変な性癖持たないように..とか。
女の子もやっぱり色々な事件を見てると怖いし、私が自由奔放に生きてきて今まで何もなくここまできたっていうのが奇跡みたいに感じることもある。
子ども達の人格が決まるのも、
まわりの大人や環境があってのものなので
かわいいかわいい言っていないで、しっかり育てていかないといけないなと思いました。
勉強よりも大事なこと。

人のしあわせを願い、
人の不幸を悲しむことのできる人
そうなってもらいたいな。
そうゆう私というか(笑)
これって大人達の方が難しいことだなと思った。
一番ギラギラしてた10代20代でも、
さすがに不幸を願うことはなかったけど
やっぱり勝手に比較してライバル視したり
表には出さないけど嫉妬したりね…
匿名のコメントにも赤面でキーキーしちゃってた青い時期もありましたし(笑)
そうゆう時期が過ぎて、
今ではいいなと思った人とは純粋に参考にしたい、仲良くなりたい、近づきたいと思うようになり。
比較しても仕方がないことだから、
とにかく自分の幸せを見つけることが一番大事なことだと気づいてからは、楽になったなぁ。
コメントも、アドバイスは受け止めるけど
自分の中でこれはナシだなと思ったものは記憶から抹消してます👋
でも記録には残してあるので気をつけてね🤫
と思いつつ。
話がそれてしまったけど、
のび太くんみたいに育てるのは本当に難しいし
黒い心を持ってしまう時期はあると思う。
でも根っこの部分は腐らせずに
ひとの気持ちを考えられて、思いやりを持てる、
そうゆう信念を持ちながら大きくなってほしいと願うばかりです。

塾の前に間食を🐖

ゲームやめなさいと言うと、
『待ってお願い。チングに石炭あげてから!』
どうやらマイクラで石炭をあげたり?するらしく(やったことがないから全くわからんw)

ホットックを食べました。




できたてアツアツ🔥


息子たち、今週中に美容室行かないと🙄

フォロワーさん666のゾロ目でおめでたい🙌
いつもありがとうございます❤️
さおりさんお疲れ様です。
三男くんのこと心配になりますが
ここは成長する時だと見守りましょ^ ^
数年後は今より確実に違う三男くんに育っているはずです!三男くんにとって何より誰より頼もしい형と누나がいるんだもん。私にも兄が3人いますが、、、それはそれはたくましく育ちすぎて一番大変だったそうな笑
最近私自身も子育てで思いや悩む事があって落ち込んでいたところ思いっきりスピッツ聴いて泣きはらしましたよ!今特に聴いてるのは「大宮サンセット」と「運命の人」です!
またブログに遊びに来ますね〜안녕(o^^o)
こんばんは(^_^)/
返信が遅れてしまいスミマセン!!
そうなんですよ~(>_<) やはり上の子達と比べてしまうんですよね。。 そうゆう、ゆっくりの子なんだと思っていても、今できることがあるのなら早めにやってあげたいなと思ったり。 お兄さんが3人!!!それはもうお姫様状態じゃなかったですか?たくましく強く育つのわかる気がしますw うちの娘も一番気が強いですw 子育てって一筋縄にはいかないですし、子どもも一人の人間なので、ちゃんと尊重しながら向き合っていきたいと思います^^ ありがとうございます~♡♡ スピッツにどれだけ勇気と癒しをもらっているか、、 お仲間さんで嬉しいです(^_^)/ 大宮サンセット聴いてみますね♪