もう水曜日終わったんか…😳😳
6月も瞬く間に終わるんだろうけど
その1ヶ月の中でも、
物事がとてもスムーズな日もあれば
何をしてもうまくいかない日もあって。
楽しくて広い心を持てる日もあれば
ちょっとしたことでイライラして不安定な日もある。
体調バッチリで身体も軽く化粧のノリも良くてイキイキしてる日もあれば、
心身重くて、薬を飲まなきゃいけない日もある。
自分に自信を持てる日もあれば
全く持てない日もある。
どんな日であっても
全部自分だし、同じ24時間。
受け入れてやっていくしかない😌😌
初っぱなから何だよって感じですが、
5月からの無気力症候群?
まだひきずりつつある感、否めない🙄🙄

小学校は週1登校ですが、娘の幼稚園も三男の幼稚園も毎日登園できています。
娘は小学校と併設幼稚園なので、
小学校と同じように制限をすると思ってたけど
元々、登園させてない園児が多いみたいで
少人数なので毎日登園OKにしたとのこと。
常にマスク着用、お昼もガード付きの机で食べ
窓も開けてよく換気もしているから
親としても安心しています^^

校内の花壇や遊具で遊んだりもしてる。
これから本格的な夏がきたら、
エアコンつけるので窓は閉めるだろうし
マスクしながら外遊びはキツいだろうな😨
着替えやマスク濡れることを考えたら
水遊びも今年難しいのかなぁ。

↑三男のオリニチプは今日もこんな感じだったので、普通に水遊びもしそうだな🤣
부천クーパンクラスターからの感染も
私の地域では想像してたより広がらず😳😳
息子たちもテコンドー行かせているし
街も普通に人が多いです。
念には念を入れで今回週1登校に変更したのは
子ども達の為にも良いと思うんだけど
2ヶ月これが続くと思うと…
最初は納得してたのに、うああああああああってなる自分がいるのも正直な気持ちです。
(語彙力)
自分の時間がない、というのもあるけど
何よりもオンライン授業がね…
やっぱり韓国語が完璧じゃない母親が見るのは色々と限界があります。
数学とか、答えがわかってるものなら良いけど
国語とか道徳とか、自分の考えを伸ばす授業が難しく感じるんですよね。
一応私もフォローしてあげられるけど
『あー、これはちゃんと先生の言葉で教わって欲しかったなぁ』
と思う場面もどんどん増えてきて。
まず私、韓国語の発音もボッロボロなのでね
そこから申し訳なくなる😔
あんまり勉強勉強!ってしたくないけど
このまま週1登校+オンライン授業が続くなら
塾も考えようと思っています。



昨日は息子たちを美容室に連れて行きました(^_^)/
もう暑いので短めです🏝

↑次男が🖕ポーズしてる!?と思いきや

指ハート作ってた♡
今日は4時間授業だったのでいつもより楽な日。
でも朝から無気力&なんだかなぁ…な日で😑
授業後にリフレッシュ!!
息子達を早めにテコンドーに送って、娘を迎えに行くまでの30分ほど。

コーヒー買って通学路うろうろ🐾

山の近くのベンチに座り…


THE 解放感!!

本当は꽈배기食べたかったけど、
出店がやってなくて1500wのマカロン(^_^)/

スピッツ聴きながら、解き放たれていくー!
(わかりにくいけど、ペディキュアしました。オレンジ気に入った🍊)
子ども達を迎えに行って帰宅、したと思ったら

隣の公園でまた一遊びして…
まだまだ遊びたがる子ども達だったけど
アイスで釣って何とか家に入ってくれた💨
今日は今年初タンクトップ着てみた。
ユニクロで12000wくらいだったかな?

涼しい顔して歩いていたけど、脇の処理してないから不自然な動きしてたと思う(笑)



優しい色だけど、テカテカピカピカで
程よく主張してくれる感じで良し!!
大事にとっておいてくれたお母さん、
ありがとう🏵️
そんな感じで、まだまだ続くコロナとの共生。
(終わりはくるのか…😭😭)
よっしゃやってやるよ!と強気な日もあれば
うああああああってなりそうな日もある。
今日は後者だった訳ですが(笑)
自分時間をちょっとでも作って好きなコーヒー飲んで好きな歌聴いて…
これだけで、リフレッシュになった(^_^)/
私みたいなタイプは、しんどくなったら我慢しないで何か逃げ道を作っておくべきだなと思いました😌

目の前に、モヤモヤした壁があらわれた時に
その壁をブッ壊してくれるような歌✊✊
自分で動き出さなきゃ 何も起こらない夜に
何かを叫んで自分を壊せ!!
1曲のうちに
“自分を守れ” “自分を壊せ” “素顔を誉めろ”
ってフレーズが出てくる凄さよ…
なんだかぼんやりとした1日だったけど
最後に元気出せて良かった(^_^)/
明日木曜日は、次男の登校日。
週1という貴重な日なので、楽しんできてもらいたいと思います😊😊