自宅待機9日目。
昨日から長男次男はテコンドー再開し、

マスク兄弟😷
知ってるチングもオンマも見当たらなくてお話できなかったけど、潜伏期間終わって来週にはチングオンマ達にも連絡してみようと思う。
冬休み中、チングといっぱい遊びたいと言ってた息子たち。。1回くらいは遊べたらいいなー😭
日本で買ってきた小説を読み終えました。

韓国で話題になった小説なんですが、私も同じ女だから共感できるだろうと読み進めていき…
『あぁ、これも見方を変えたら差別だったのか』とか『男女で平等じゃないことが別に普通だと思っていたんだなぁ』とハッとした場面もいくつかあり。
小説ではズーンとした何とも言えない気持ちで終わったんですが、そのまま映画も見てみました。

小説では淡々としていてこっちも冷静に読み進められたんだけど、映画ではわりと初盤から何故か泣けてきて自分でもびっくり😭😭
なんでだろう?ビール飲んでたからか?笑
ちなみにチュソクで、義両親の家でチェサの料理の準備をしたり親戚と集まってる場面なんだけど
『わかるなぁ…』とか『客観的に見たら私もこんな風にかわいそうに見えるのかな』とか考えたら何だか泣けてきてしまいました。
小説や映画を見る前は正直『うーん…女性に産まれて良かったこともいっぱいあったからなぁ』とか『男も大変』だとか思っていて、共感できるのか?そんな気持ちもあったんです。
でも所々で、女性だから感じる恐怖や心配事や
諦めなければいけない世の中の雰囲気や、
まわりから勝手に判断されて受ける劣等感だとか。
私は日本で育ってきたし年代も微妙に違うので、物語の全てに頷ける訳ではないけど
その時代を生きてきた女性達は大変だったと思う。
今はどんどん時代がが変わってきていて、
チェサあり方だったり社会制度も女性の為に作られているものもあったり。
今が時代が変わるちょうどその境目にいると思う。
そして男性だからする苦労もいっぱいあることを理解しているから、女性だけを優遇して欲しいとは思わないけど、様々な面で性別関係なく対等に生きていける時代になればいいなと。
この映画、所々に自分に身近なものが登場してきて。


主人公の元にいきなり届く韓薬とか。
あと何よりも…
この映画の舞台が”광명(クァンミョン)”なんです!!!
私の住む광명 ついに映画デビュー🎉
同じ地元のお友達が『映画に광명のあそこ出てくるよ!そこにコンユいたんだよ!!』と教えてくれていたので、そうゆう面でも楽しめました。
私の家からもわりと近い街が舞台だったし、図書館とかもわかるし…
どうして광명が選ばれたのかわからないけど、
광명市民としては嬉しい映画でした。
あとは…主人公のチョンユミはキレイなんだけどちゃんと疲れてる感が出ていて感情移入しやすかったし
コンユは本当素敵な役で、惚れてまうやろですよ。
コンユには何回惚れさせられるかわからないw
とにかく淡々としている雰囲気の中にも、
揺さぶられる場面や、見てるこちらまで悔し泣きしてしまった場面、むなしい気持ちになる場面もありながらも、最後は前向きな気持ちになれる映画でした。
小説版とはラストも違うけど、どっちも見応えというか考えさせられる物語でした🌼
韓国エンタメ繋がりでもう1つ。

前に読者さんが面白いドラマということで教えてくださった”応答せよ 1988″。
韓国ドラマって長いし、続きが気になってモヤモヤしそうだから見るなら映画派だったんですが。
いやー面白い😂😂😂
普通に夜中声出して笑っちゃったり。

登場人物、みんな何かかわいい。
あとみんな俳優やアイドルだから骨格も良いし一般人とは違うんだろうけど、ちゃんと昔の雰囲気が自然に出てて、良い意味で垢抜けない青春を上手に演じてる!!
まだ6話までしか見れてないので恋の行方も気になるんだけど、決して恋愛だけのドラマではなくて。

近所の幼なじみのオンマ達のストーリーも面白いし、親目線で見ると泣けるシーンも多いです。

男子達もかわいい。
そしてどんどんカッコ良く見えてくる。
あとファッションが1周まわってかわいい。




流行はめぐりめぐると言うけど、本当それ。
髪型も普通にかわいい♡♡
あとドラマに出てくる街並み。

なんとなく懐かしい気持ちになるのは

珍島に似てるから👍👍

この門も↓

珍島のハルモニ家を思い出す。

↑ハルモニ家にも、こうゆう部屋があるし
再現度すごいドラマだと思う。
そんな最近の楽しみです😊😊
あーなんだか韓国映画とドラマの話ばっかりになってしまいましたが、引きこもりで友達にも会えない最近の楽しみと言えば、こんな感じで映画ドラマ鑑賞。
吹き替えや翻訳なしで見れるのが嬉しくて楽しい。
ついでに韓国語も上達してくれないかなー🙄🙄
関係ないけど、

日本版のパッケージはどうしてこうなってしまうんだろう🤔🤔

こっち方が面白そうに見えるのになー🙄
全部見終わったら、また更新します😎
きむさおさん。はじめまして。
旧ブログから拝見させてもらってますという人間の一人です。そしてたぶん?同い年なので親近感もあり。異国の地で頑張っててすごいなぁと思ってます。因みに私も20代後半は子育てで費やしました…笑
応答せよシリーズ楽しいですよね。個人的には97→94→88の順でいつかご覧になってください。カメオ出演(ていうのかな?94には97の人たちが、88には94の人が出ます)私もその順番で最初見てなくて、後になってまた順番通り見てました。
ブログ更新楽しみにしています。
はじめまして^^
コメントありがとうございます(^_^)/
そして返事が遅れてしまいすみませんㅜㅜ
旧の頃から読んでくださっていたとは。。
相変わらずの私ですが幻滅されていませんか?笑
同い年♡チングですね♡♡笑
30代はちょっと自分の時間を持ちつつ楽しんで生きましょう♪
応答せよ楽しいですよね~!!
ほえ~(°∀°)そんな楽しみ方あったとは!
私は1番人気?の88シリーズを見てる途中なので、
今度は順番通りに見返してみようと思います^^
韓活情報、ありがとうございます(^_^)/
これからもよろしくお願いします~♡