韓国へ帰ってきてから1週間が経ちました🐥
コロナウイルスの潜伏期間を考えると、あと1週間は用心深く行動しないといけないんだな…🤔
あんまり神経質になり過ぎないで、のんびり家で過ごしたいと思います。
【日本帰省記録】のつづきです🌼

かわいい2歳児コンビ。
三男の方が1ヶ月早く産まれたけど、姪ちゃんの方が歩くのも喋るのも早い!



まだ2歳だから、おもちゃの取り合いもしてたけど
気付いたら2人同じ場所で同じことをしてることが多くて


やっぱり通じ合うものがあるんだろうなぁ。
いとこだけど、私が超適当育児してるのに対して姉は優等生的な育児を徹底しているので..
姪ちゃんもみんなと同じお菓子を食べたがったりしたけど、姉は一切妥協しないから凄いなと思った。
私は面倒で何でもすぐあげてしまうので🙄🙄
姉は旦那さんが職業柄あまり家にいないし出張や研修も多くて、住んでる沖縄に親戚はいないし託児所も少ないみたいでほぼワンオペ育児。
いっぱいいっぱいになることも当然多いみたいで、
そう思うとオリニチプがあるという韓国の環境は母親達にとって本当にありがたいものだと思った。
今回の帰省で長男と次男が姪ちゃんをすごい可愛がっていて姪ちゃんの笑顔をいっぱい見られて良かった😊


三男もおぶって、人力車みたいになってたw

姪ちゃんは軽いから楽なんだけど、三男は普通に重たそうだった🐽w
私達が帰国してからも、長男と次男を探したりしてるらしくちょっと切なくなったけど🥺
また会えるからね😭!!
日本滞在中のとある日☃️
約2年ぶりにおばあちゃん家へ行きました。
おばあちゃんもおじいちゃんももう天国にいて叔母だけが住んでる家。
でも私の中ではずっと”おばあちゃんち”なんですよね。

おばあちゃんちは実家から車で30分くらいで近くて私が高校生とか、卒業してからはよく一人でおばあちゃんちに泊まりに行ってたくらい好きな場所。
オッパに初めてメールを送ったのも、このおばあちゃんちに泊まりに来ている時でした🙄🙄笑

スヌーピーが大好きな叔母のセンス◎

おばあちゃんが2016年に亡くなってから家具も買い換えたりしたけど、家の中のあったかい雰囲気は変わらない🌼


生活感溢れるこの雰囲気が好き。

おばあちゃんの部屋。

この窓際がすごい素敵だなって。


おばあちゃんが好きだった本とか思い出のものがいっぱい詰まった棚。

日本の和室って、なんでこんなに心地良いんだろ?



もう一つの和室の窓際も素敵なんです。
私はおばあちゃんちの家のセンスがすごい好きで、もしかしたら1番理想的な家かも。

色の使い方とかがオシャレだなと思う。

今の家は自分の家というよりはシプモの家という感じなので、いつか自分たちだけで暮らすことになったら、こんな風にあったかくて明るい気持ちになれるような家にしたいな😊



1年ぶりに会った叔母も、看護師でこの時期大変そうだけど元気そうで良かった🌼
わさび味のハニーバターナッツをお土産に渡したら
『すごいビールに合いそう』だと喜んでくれたから、今度はもっと買って行こう^^

みんなでけん玉をしたり。

長男はハマったみたいでずっとやってたw

ここでもおんぶでぐるぐるしたり。

ピザ食べたり🐽
↑こうゆう柄の食器、懐かしい気持ちになって好き。


孫大集合で嬉しそうなじーたん。
実家はもちろんだけど、こうやって自分の好きな場所に帰って来られるって幸せなことですよね。
子ども達の成長を見せてあげられるのは嬉しいけど
その分、私も両親も歳をとっていくわけなので
それは寂しい気持ちにもなるけど。。
ずっと変わらずみんな元気でまた会えたらいいのになぁ~😭😭




『おばあちゃんに見せたい!』と仏壇の部屋でテコンドーを披露してた😊
天国から見てくれてたらいいな。
かなともこんなに大きくなったよー😭😭
次回、おばあちゃん家に行ったら今度はお泊まりしたいなー!
オッパも『ここに来たら帰りたくなくなる』と言うくらい、居心地が良いんです😊
そんな感じで、楽しいおばあちゃんちの思い出でした🌼
こんにちは!
おばあちゃんのお家、すごい、センスが良いといいますか、配色とか置かれている物が素敵ですね!
韓国のお家も、すごくおっきくて、住んでみたく感じます♡
さおちゃんはどちらにも恵まれてるね♡♡
でも昔住まれていたアパートもすごく大好きでブログ読ませていただいていたので、懐かいなぁ。