眠れない夜です(゜゜)
原因はわかってる。
変な時間(15時くらい)にコーヒーを飲んだから。
そして今日暖かかったから薄着で過ごして、
久しぶりに大掃除(という名のおもちゃ断捨離)をしたりなんかして、若干モムサルのような風邪の前兆みたいな嫌な悪感。
さらには胃痙攣のようなみぞおちの鈍痛。
寝るにも寝れないので、気を紛らわしながら映画も2つ見ましたよ。(by ネットフリックス)
•ビューティーインサイド
•シルミド
どっちも素晴らしかったけど、見る順番を間違ったかもしれない(゜゜)
かわいいハンヒョジュの顔で1日を終わらせたかったw
でもシルミド。
実話を元にしてるんだよなぁと思うと悲しいしやるせない気持ちになるけど、見て良かった映画の一つ。
私はこの国に住んでるけど、なんにも知らないんだなぁ。知らないことがいっぱいあるなと。
今年はもっと色々知っていこう。
で、映画を見終わってスマホの写真整理をしていたらまだ記録に残してない思い出に気付いた!
去年の11月のある日。
カンウォンドの동해へ家族旅行に行ってきました。
赤ちゃんを流産してしまって、辛かったけど
『キレイなものを見に行って美味しいものを食べて来よう』とオッパが言ってくれて。
行き先もホテルも、珍しく私が全部決めました。
『赤ちゃんが産まれたら、一緒にここに行きたいな』と思っていた동해へ。
【동해旅行記録】
この日は金曜日。
子ども達の学校とオリニチプへ早めに迎えに行って、そのまま旅行へ出発。

オリニチプで昼寝をする前に迎えに行ったから、娘と三男は車ですぐスヤスヤ。
11月の始めはまだ暖かくて、紅葉がキレイな時期だったので景色を見るだけで楽しかった。

동해にこの季節に行くのは初めて。
雰囲気が夏と違いますね🍁

THE オータム🍂 キレイだったなぁ。

だんだん陽が落ちてきた。これまたキレイ。

ピョンチャン休憩所でちょっと休んで

동해入りした時にはもう暗くなっていました。
ホテルに到着😊

ここのホテルは、今回で3回目。
↑このブログでわかるように今流行りのオシャレなホテルではないし『昔はすごい栄えていたんだろうな(失礼)』と思ってしまうような、ちょっと時代錯誤を感じるような(失礼)、そんなこのホテル。
でも私は何故かここが大好きで😊
前に来た時に、このホテルの大部屋タイプで、ベッドじゃなくて寝室いっぱいに布団を敷いて寝たんです。

↑こんな感じで。(三男がちいさい😢)
子どもが多いと、ベッドよりも布団の方が安心だし
こんな風にみんなで並んで寝れるのが何だか楽しかったんですよね。
今回は空いてなくてベッドの部屋でしたが(゜゜)
『赤ちゃんが産まれてきてくれたら、最初の旅行はこのホテルがいいな』と思っていたので
なんだか切ないような、もっと未練というか会いたくなってしまうんじゃないか?そんな気持ちでホテルに来ました。
でもしんみりしている暇はない!
夜ご飯を食べに、歩いて行ける海へ行き。

お店を探しました。
やっぱり夏じゃないから閉まっている店も多くて
開いてた刺身のお店へ。



やっぱり海の街で食べる海産物は最高💮
いっぱい食べた後は夜の海へ。

当然真っ暗。

花火🎇

三男もおとなしく上手に持ってた(゜゜)
大人になってからは、花火見るとなんだか切なくなるんですよね…キレイよりも儚いなーって。

仲良く手を繋いで歩く子ども達を見ていると、
こんなに沢山幸せをもらってるんだから、明るいお母さんでいたいなと元気が出てきました😊
コンビニによって色々買ってホテルへ。

旅の夜食といえばチキン!!
子ども達も夜更かしして、楽しい夜でした。
翌朝ゆっくり起きて…

窓のむこうには海!!でも天気が残念。
今回は2泊3日で私の癒しを目的としてたらしいので
『さおりは本当ずっと寝てていいから』と言われていたんだけど(゜゜)
腹は満たさなくては(°∀°) ということで。

小雨の降るなか出発。
オッパが調べて行った先は、
そこの地域の有名な、スープタッカルビ店。


〆の볶음밥も。
結構辛かったけど、息子たちも食べられたしおいしかったです😊

食後のデザートは、見つけた꽈배기屋さん。

꽈배기というやわらかい揚げパンみたいなパン。
おいしかった(^q^)
ちなみに私、꽈배기を発音できなくて。
곱빼기(大盛り)と間違えられること多々w
あとは번데기と뻥튀기がわからなくなるww
꽈배기を買ってホテルに戻り、
オッパが子ども4人連れてホテルについてる温泉へ連れて行ってくれたので私はゆっくり😊

ボーっと海を見たり。

ベッドに横になりながら、絶景を見れるという至福の時間でした。

空と海が繋がってるような青と白の世界で、
きっと天国ってこんな感じなのかな?
赤ちゃんも良いところに居てくれたらいいなと思いながら、一人でちょっと泣きました。

このダっサい赤ジャージ姿で(笑)

温泉からみんなが帰ってきて、ゆっくり時間を過ごしてから夜ご飯を食べに😊
オッパが調べたお店へ。






上品な雰囲気のお店だったけど、子ども用の食器やイスもあって店員さんも親切でした💮
上の階にあるカフェへ行けば食後のコーヒーが飲めてサービスでケーキもいただきました🐷

ロールケーキもおいしかった(^q^)
(※基本なんでも美味しい幸せな人w)
帰りにチュクミをお持ち帰りしてホテルへ。


娘と三男は電車ごっこして、長男次男はゲーム。
またオッパが子ども達をお風呂に入れて、
みんなでおやすみ💤


3日目の朝。
ゆっくり起きてゆっくりチェックアウトして出発。


この昔のお城みたいなホテル、またね(^_^)/

秋に囲まれながらの帰り道。

巨像恐怖症の私。風車ゾワッゾワしながら激写w
私がずっと『紅葉キレイだなー』って言っていたら
『高速乗らないで国道で帰ろうか。そっちがもっとキレイだと思う』とオッパが😭

やっぱり雰囲気が高速と違う😊

ペンションかな?外観がかわいい。

道が整えられてて、こだわりを感じた🍂

またまたペンション?発見。


のどかだけど、田舎っぽくもなくどこかオシャレな雰囲気がありました。
国道の良いところは、停車できるところ。
車停めて、オッパが調べたら近くに『ノグリマウル(たぬき村)があるよ』と。
ノグリとはたぬきだけど本物じゃなくて

みんな大好きノグリラーメンのこの子。
私も一応ノグリ名乗らせてもらってる身なのでw
行かない訳にはいかない(°∀°)
どうやら無料でラーメンが食べられたり、
グッズもあるらしくワクワクで目指しました。


でも不思議。誰もいない。
お客さんどころか従業員もいないw

『これ、やってなくない?』
『定休日とかじゃなくて…..なんか閉店してるみたいだよ』とww
結局ネットで調べても閉店したのか定休日だったのかハッキリしなかった(゜゜)
気を取り直して、帰り道。


そしてまさかまさかの!!!

私の青春ビアードパパのシュークリームが(゜゜)


感動しましたよ(^q^)
子ども達も美味しいって言ってて、なんだか感慨深くなりました。
あーまた食べたい(^q^)

シュークリーム食べながら、きれいな紅葉を見ながら無事に帰宅しました😊
私は寝て食べて横になって…本当ゆっくり過ごすことが出来た旅行でした。
この記事を書きながらずっと頭の中で、スピッツの『きみが思い出になる前に』が流れていて(゜゜)
この旅行の時にはもう赤ちゃんはいなかったけど
赤ちゃんを想いながら過ごした時間だったので
なんとなく一緒に過ごせたような気がする😊
最後に思い出を作れたのかなぁと。
そうゆう意味でも、旅行に連れて行ってくれたオッパにはありがとうと言いたいです。
きっと心のどこかで、この旅行を思い出すのが悲しかったりしてブログ後回し後回ししてたけど
今回、しっかり残せて良かった😊
長い旅行記でしたが、読んでくださりありがとうございました☘️