8月はやっぱり暑い…
去年もこんなに暑かったか?思い出せない( ゚゚)
梅雨開けた韓国の夏、本当に暑いです。
娘と三男の夏休みも終わって昨日からオリニチプ登園!!
私も韓国語授業が始まったし、気持ちを切り替えていかなければ…
今回も長~い旅行記になりそうですが、お付き合いくださいm(__)m
前回のブログでも書きましたが、オッパが扁桃腺の腫れからの発熱でダウンしてしまい、旅行の予定をなかなか決められなかった我が家。
『今回は計画的に行きたい』と思っていたけど、どうなることやら…
まぁ、ドタバタなのも慣れっこなのでどうにかなるだろうと。
オッパも無事に回復して金曜日、旅行がスタートしました!!!

夏と言えばカンウォンドだった我が家ですが
初めてボリョンへ!!

麻布コーヒー。
タイ焼きのお店でした🐡
この日も晴天☀で旅行日和。

またセルフカラーしました。
こないだと同じ色なんだけど
すぐ色抜けて黄色っぽくなってしまう( ゚゚)
明るいカラーはここまでにして
次は暗めに染めたいな。
髪も切りたいし
秋はイメチェンしたい!

年々、濃くなって範囲も広がっていく。
小学校の時からあって、
何故か右肩だけなんですよね。
写真でこのレベルだから
実際はもっと目立つ(ノД`)・゜・。
連休真っ只中だったけど
思ったより渋滞もしていなくて
2時間半くらい乗っていたかな?


眠たいだろうに。
なかなか簡単には寝なくなった三男。
着々と体力つけてきています( ゚゚)
この旅行の1番の目的は
【대천해수욕장】
もちろん海です!!!
オッパが言うには
釜山の海雲台の次に人気な海水浴場らしく
とにかく人がすごい多いらしい。
無事にボリョンに着いて、
ペンションで着替えて
早速!!海へ!!!

若者がいっぱいいたり
確かにカンウォンドとは違う雰囲気を感じました。
砂浜へ。

人が多いからか、
監視員もいっぱいいました。

去年8月のカンウォンドの海と比べたら
海の色はカンウォンドの方がキレイなんだけど
波の感じとか見てたら
確かにこっちの方が遊びやすい気がしました。

水分補給しっかりさせて
海遊び開始。




何回か海で遊ばせたけど
まだ波が怖いみたいで
結局すぐ砂遊びに戻る感じでした。

あー楽しかったなぁと(ノД`)・゜・。
若かった頃は
怖いものなかったけど、
大人になり母親になった私は
もう、怖いものだらけなので(笑)
ちょっとでも深い所になるとヒーヒーになるし
大波がきたら…とか考えちゃって
本当生きにくい性格だなって(笑)

しっかり受け継いでる三男です。
私は主に長男次男と海遊び。
オッパは下2人と砂遊びしながら
2日目の宿を探していて(またいつもの感じ)
旅行シーズンだからどこも空いてないみたいで
『車内泊してみる?』とか言い出すし( ゚゚)

オッパが長男次男の為の掘っていた穴に
三男自ら入っていったらしい。
暑いだろうから出そうとしても
嫌がるので

水をかけたりしてたから、
お地蔵さんみたいになってた(笑)
3時間くらいぶっ通しで遊んで
そろそろ疲れてきたので。


子ども達は喜んでくれるから好きだけど
遊んだ後が大変ですよね。
砂まみれのまま徒歩3分くらいにあるペンションへ。

こんな感じのペンションでした。
入口にシャワーがあるので
そこで簡単に砂を流してお部屋へ。

新しくてキレイでした◎
着替えて夜ご飯を食べにまた出発。

体力ありあまってる息子たち。
若いってスゴイ。

オッパが水着を洗って干してるのを待ってる間の
息子たちの会話。
『ママ疲れたでしょ~?』
『パパが1番疲れてるよ、運転したから』
『でもママの方が早く起きてるよ』
と息子たちが
ママとパパ、どっちが疲れてるかを
討論していて(笑)
最終的に次男が
『ママ、連れてきてくれてありがとう』
と言ってくれて優しさが沁みた(ノД`)・゜・。


ナマイキな所も出てきたけど
やっぱりかわいい息子たちです☺

食べ物を求めて飲食街へ。
体力消耗した時は肉だろ!
という気持ちを抑えながら
呼び込みがあった海産物のお店へ。




貝がメインのコースだったので

確か貝食べ放題だったかな?
豪華だったんだけど
子どもは海産物大好き!な訳じゃないので
心配でしたが、
がんばって食べてくれました☺

次男は食べてみたり。
オッパは貝を焼いたり
バイキングとりに行ったり忙しそうでしたが
私はゆっくり食べられました。
『三男が今日は案外良い子だわ~』
なんて言った直後に


三男の後ろの方のテーブルに
アフリカTVの人が配信やっていて
オッパが調べたら結構有名?らしくて
お店の店員さんもサービスしてたり!

『コーンチーズ!!!』と(笑)
ま、そうなるよね☺

腹八分目くらいでご馳走さま。
食べた後は散歩がてら観光。
ゲームセンターを見つけて
吸い込まれるように入る。



遊んでからはまた夜の観光地ブラブラ。

ナンパ待ちスポット?もあったり
若さに漲っていたなぁ♡

これはまだ大丈夫だった。



コンビニで買い出しして
ペンションへ。

旅行の夜と言えば…


可愛かった。
食べてからはゆっくりテレビ見たり
横になっていました(豚)


またこの海に来る時にはここに泊まりたい。
寝かしつけと共に就寝。
しっかり眠れて気分は◎
今までで1番サバイバル感が強かった。
次回の記事で!!
今日も読んでくださりありがとうございました(^^)/
こんばんは❗️先日はコメントお返し頂きありがとうございます✨まさか返信があるとは思わず今日見てびっくりと嬉しい気持ちでいっぱいです❗️調子に乗ってまたコメントしちゃいます。
夏、満喫ですね☀️とても広いビーチに素敵なペンションにと私もブログの写真を見て観光気分を味わえました!
前回は九州とだけ言いましたが九州の宮崎在住です。宮崎も南国宮崎と言われるくらいとても素敵な所です。韓国の方もゴルフや観光で来る方も多いようです。私の生まれた隣村の南郷村神門(みかど)には百済王の伝説が残っており韓国との交流の歴史もあります。百済の館という資料館もあり山奥ですが、立派な建物もあります。9歳の息子のお友達がクリスチャンで、先月教会のイベントに誘って頂き行った際には韓国から大学生の方がたくさん来日して子供達と優しく楽しくダンスやゲームで遊んでくれました☆夫の元職場の同僚の方にも韓国の方がいましたしそれくらい韓国って身近な国だなぁと改めて思いました❗️
国や地域、人種を越えて皆が仲良くお互いを尊敬し合える世の中になるといいですね!長々と失礼しました
こんにちは!!
私の返信でそんなに喜んで頂けるなんて。。いくらでも返信しますよ♡
夏なので、夏らしいことをしなくちゃ!と(^^)/
子連れなので、ドタバタでしたがそれもまた良しですよね◎
九州の宮崎のお方なんですね!!宮崎はまさに南国ですよね☆
日本に住んでいた時、毎年宮崎のマンゴーを食べるのが楽しみでした。
南国のイメージだからか、宮崎の方々にも陽気でカラっと明るいイメージがあります。
無知なもので知りませんでしたが、宮崎も歴史的な建物があるんですね!!
しかも韓国と繋がりがあるだなんて。。まだまだ勉強したいことがいっぱいです。
韓国のクリスチャンの方々は熱心ですよね!!
そして政治上ではおかしいことになっていますが、一般市民は本当に親切な方が多いです。
今の日韓関係は悪化していく一方ですが、政治上がどうであれ、結局は個人個人がどう思って生きていくか、
それがこれからの時代に重要なことだと思いました。
私はやはり韓国に住んでいて韓国の良いところもいっぱい知っているので
平和な話を聞くと、嬉しく思います☺
そうですね!!一般市民同士は仲良く、平和に生きていくことが今できることなのかなと思います☆