もう木曜日!?
本当に最近、1週間が早い。。
相変わらずひきこもりの日々で、最近の楽しみと言えば子ども達が寝た後の晩酌🍺
普段は週末に飲んで、平日は休肝日にしていたんだけど今週ずっと飲んでしまう。
もう楽しみがそれしかないのか🙄🙄笑
子ども達が寝て、やっと一息ついて1日のニュースを見たりするのが日課なんですが。
最近のコロナウイルス関連のニュースを見ると
やっぱり怖いし心配だから心臓がドキドキしてきて、あー嫌な胸騒ぎだなぁ、ちょっとパニックっぽいなと思う瞬間もあるんです。
(だったら見るなっていう話ですが)
今までは、苦しくなったら処方薬を飲めば落ち着くので平気だったけど

処方薬も残りわずか4回分しかなく。
ちなみに最後に処方してもらったのは確か1月だったので、ここまで残ってるのは調子が良くなってる証拠なんです。
なんですが。
この4回分の薬は、外出先とかいざという時の為にとっておきたい気持ちがあって家では我慢してしまう。
だから夜不安になる前にビールを飲むという🙄🙄
その為もあるし、純粋に1日頑張った後のビールが美味いのもあるw
こんなんじゃダメだなー思いつつ

オッパも最近は友達と会えないから、
一緒に家で飲むことが増えて肥える一方🐷
運動不足だなっていうのもすごい感じるし..
コロナウイルスが問題になる前の生活が恋しい。
私みたいな軽いパニック障害の場合は
どうにかやり過ごしていけばいいけど、
もっと辛い方や持病がある方々はこの時期病院に行くのもなんだか怖くなるだろうし、大変だと思う。
医療機関で働いてる人達も本当すごいと思うし
予定がことごとく変わって対応に追われる先生方も大変な中、頑張ってくれてる思う。
日本と韓国それぞれ政府のやり方に色々思ったりすることはあるけど、
今も頑張ってくれてる人達がいることを忘れないで
自分達は自分達で出来ることをやるのみ。
そんな中、ついに今朝。

校区内で感染者が出たというメールが。
集合住宅に住む40代の女性の方らしく、
これから行動経路とか情報を出してくると思うんですがいっきに身近に迫ってきた感。
40代の女性って、もしかして誰かのオンマだったりするのかなと考えると胸が痛いです。
これで광명からの感染者は2人目なんですが、
1人目の方は



こんなに行動経路が公開されていました。
スゴすぎる…
ここまで公開してくれると信じられるというか。
そしてその1人目の方も

3月4日に退院できたとのこと。
こうゆうニュースがもっと聞ける毎日になればいいと心から思う。
韓国も大変だけど日本も心配。
北海道が感染者が多くて、お母さんと連絡してたら
『この地域にも感染者出たみたいで友達にも会えてない』と言っていて。
札幌にはマスクがないから、福岡に住む兄がセットで実家に送ってくれたらしく安心したけど
何も考えずに買い物に行けて
友達にも会えて…そんな普通の生活が早く戻ってきてほしいな。

長男がまた作ってたマスク
折り紙からキッチンペーパーに進化した👍
そういえばこないだ棚の片付けをしてた時に
古い体温計を見つけたのでまだ使えるかどうか試してみたんです。
長男が体温計のピピピっという音に反応して
『ママ熱あるの?』って泣きそうになりながら聞いてきて、自分はしっかりしなきゃって思った。
私が極度に怖がると子ども達にも影響するし、
余計な不安を与えてしまうので。
日本の政府が言っていた『正しく怖がる』を
自分でも心がけたいと思いました。
『正しく怖がる』とはどうゆうことなのか?
必要な情報はしっかり入れておいて、
自分で防げることは心がけて
後は普段から免疫力をつける、栄養をとる
過敏になり過ぎず心も身体もリフレッシュしながら
不安な気持ちに飲み込まれないで元気でいること。
それが自分なりに考えた『正しく怖がる』。





今日はシオモニがいないのでジャンクなお昼。
ノグリとチャパゲティの組み合わせ、
この長い自宅待機の間に何回食べるんだろう..w

あんなにしょっちゅう風邪だの肺炎だのかかっていた三男、最近素晴らしく体調管理バッチリ。
コロナウイルスに怯えてる中、
何気に韓国生活2周年を迎えていました。
2018年2月24日に移住して、もはや2年が経ち
もう3年目突入………..💥
なのにこの韓国語の出来なさヤバい🙄🙄
今夜からは、コロナ情報見漁る時間があったら
韓国語の勉強をしよう。。
韓国生活2周年の想いなど、次回綴っていきたいと思います🍒