今週も無事に終わり、ホッとしている金曜の夜です。
今日に限ってなかなか寝ず粘った三男。(pm11時に寝た)
シャワーしてストレッチしてやっとパソコンいじれましたが、これからブログ書き始めて書き終わるのは何時になるのかな。。(現在12時)
のんびりやっていきまーす(@^^)/~~~
【朝からずーっと何かやってた日】

朝から行ってきました。
朝8時30分に家を出発して子ども達を学校・オリニチプへ送り
そのまま多文化センターへ行く感じなので
(一旦帰宅すると時間が微妙)
10時に授業始まるのに9時過ぎには到着してます。
はたから見たら
あの人どんだけ勉強したいんだ…
あの人どんだけ張り切ってんだ…
そう思われても仕方がないです(笑)
あんなに授業受けられることに幸せを感じていた私ですが
何だか最近は行ったり行かなかったり。
やっぱり子ども居ると
学校やオリニチプの行事も多くて
特に5月って忙しいような(゜゜)
でも今日は行ってきました!
このクラスには日本人が私含めて3人いて、
最初らへんは挨拶程度しかしなかったんです。
なんとなく
“語学を学ぶ時に日本人と接しない方が良いのかな”
という考えが勝手にあって
あえてお話もしてなかったんですが。
ある日
1人の日本人の女の子とばったりカフェで会って
家も近いと発覚!!
さらには歳も同じと発覚!!
さらにはブログ知ってた事も発覚!!
さらには元東方神起ファンだった共通点も発覚!!(笑)
さらには同じような時期に新大久保にハマってた事も発覚!!
びっくりしました(゜゜)
嬉しい方のビックリです。
それから、
もう一人の日本人のお姉さんにも声かけて
授業の後は一緒にランチするようになり
仲良くしてもらってます♡
でも授業中は、席も遠いし
教室では話す時も韓国語で話すようにしてたり
メリハリがあるので
良い関係で一緒に頑張っています。
同い年の子は里帰り中なので、
今日はお姉さんと二人でランチしてきました☆


비빔냉면とカルビのセットと만두。
人気店みたいで賑わってて
味も美味しかったです!!
この夏いっぱい通いそう~!!
お姉さん、
はんなり美人な感じで落ち着いてるんだけど
話すと面白くお茶目で
これからも仲良くして頂きたい一人です♡
今日は私が予定があり
美味しく楽しくお昼食べて、バイバイしました。
向かった先は長男次男の小学校。。
【멘토링(メントリン)って、なにー?】

“メントリンの申請のお知らせ”というもので
まーたよくわかんないの来たな…(´-`).。oO
と思いつつ何とか調べました。
メントリンとは、
経験が上の人が、経験が浅い人に
指導したり助けたりしてあげる事らしく
今回のメントリンは、
多文化家庭の小学生に、放課後や土日に
大学生が韓国語や数学などを指導する
というもので、
無料だしせっかくなので申請してみました。
申請してわりとすぐ、
私のスマホに直接学生さんから連絡があり
曜日や時間を決めるやり取りをしました。
カカオでやり取りをしていたのですが
韓国人だいたい自分の顔をアイコンにするから
雰囲気がわかって良かったです。
イマドキの女子大学生のお二人。
次男の担当の学生さんは日本語ペラペラでした!
今日がその初日だったので
私も挨拶をしに学校へ。
電話で話した雰囲気通り、優しそうな学生さん達で
安心して初日を任せることができました。
普通は一人一人、教室を別にするらしいのですが
兄弟だから特別に同じ教室で行いました。
2時~5時までお願いして私は学校を後にしました(^^)/~~~
【ちょいとパワーでも溜めとくか】


必要です。
すごい気持ちが良い天気で
何だかそれだけで前向きな気持ちになれました。
音楽を聴こう。
インスピレーションが湧くかもしれない!!
スピッツ/春の歌
良い。。
良すぎる。。。

あっという間に1時間半が経ち、
娘と三男のオリニチプへお迎え。
ちょうどシオモニから連絡が来て
通りまで迎えに来てもらいました。
4時頃に娘と三男連れて帰宅しましたが
5時にメントリンが終わる長男次男を次はテコンドーへ連れて行かなければならない…
シオモニは近所のアジュンマの所へ行く用事があったので
私と娘と三男でタクシー乗ってまた学校へ(笑)

予測不可能な部分があるので
『さっきパワー溜めといて良かった…』
と思いました(笑)
予定通り5時に終わった長男次男のメントリン。
ニコニコでやってきて、
『めちゃめちゃ楽しかった!!』と。
3時間は長いかなと思ったんだけど
学生さんが楽しくやってくれたみたいで
これから月曜金曜にお願いすることに正式に決まりました。
となると。
月曜 メントリン→テコンドー
火曜 テコンドー→家庭教師
水曜 テコンドーのみ
木曜 テコンドー→家庭教師
金曜 メントリン→テコンドー
こんな感じで、なかなか忙しくなる息子たち。
ちなみに月曜日は次男が4時間授業でメントリンまで1時間あくので
私も一緒に1時間どこかで待ってあげないと…
こうゆう時、家が遠いと不便です((+_+))
でも、頑張るのは息子たちなので
私はサポートを全うするのみ!!
【姉弟で公園遊び😄(疲)】

テコンドーは5時~6時までなので
1時間公園で遊ぶことに。
娘は今日知り合った女の子と楽しく遊び
(すぐ仲良くなる性格)
私はひたすら三男を追う。
遊びながらも、
ずっと握ってるものがあって、
ああオリニチプでビタミンのタブレット貰ったんだなと
よくある事だから気にしてなかったんですが…


これをずっと袋がシワシワになるまでにぎにぎしてた三男
かわいすぐる…
かわいいぞ…
私は疲れたけど、
いつもと違う公園で楽しかったみたいです。
テコンドーも無事に終わり、
帰宅して家事したらあっという間に7時。
ご飯食べて、
お風呂入れて、

今日はいっぱい遊んだし
すぐ寝てくれると思ってたのに
11時に寝て。
ブログ書き始めてから途中1時~3時まで夜泣きみたいなグズグズ。
やっと寝てくれてブログ更新再開して
結局今4時。。ヒー!!
今日ちょっと寝坊できるから良しとしよう。
そんな感じで、
一日中なんやかんやしていて
最後の最後までクタクタな金曜日でした(^^)/~~~
今日も読んでくださりありがとうございました♡
そしていつもコメントありがとうございます!!
ゆっくりしっかりお返事させてください~(#^.^#)
三男君、タブレットの袋のキャラクターに似てます〜(*≧∀≦*)!! ぽってりとして(褒め言葉ですよ!)、お目目もくりっと、愛嬌たっぷりな表情がそっくり!
今回は韓国でお子さんたちを持つママの放課後の過ごし方を知れて、興味深かったです。
日本だと(わが家は神奈川県で平坦な道ばかりに住んでるからかもしれませんが)、子供達は小学1年生くらいになると自分の自転車であちこち習い事に行ったりしますが、韓国では親の送り迎えが多いのかな?
私の友達もアメリカに住んでて、近くても、学校も習い事も親が車で全て送り迎えするから大変〜と言ってました。
テコンドーも毎日あるのですね!イッテQというテレビ番組で韓国のテコンドー集団の演技をやってるのを見たことがありますが、それはもうキレッキレでかっこよかったです!
息子くんのこれからのテコンドー生活もたのしみですね!
コメントありがとうございます♡
似てますよね~!!!(笑)キャラクター調べて集めてみようかな!?
なんか平和な顔してますよね(*´з`)
そうですよね!!我が家も日本に住んでいたころは、小1の長男は自由に(とは言っても近場)自転車で遊びにいってました。
韓国はだいたいは、校門に習い事の送迎バスが来ます。習い事をかけもちしてる子どもはそれから一人で歩いてますが、
そうゆう子はみんなスマホやキッズ携帯で親に連絡しながら歩いてますね。
私が小学生の頃なんか結構遠い所まで一人で習い事行っていたけど、私はひどい心配性なので自分の子には遠くまでは行かせられません><
アメリカは送迎は当然で、子ども一人で留守番もさせてはいけないと聞いたことがありますがどうなんでしょうか??
国によっても違いますが、日本は子どもの頃から自立心を伸ばす教育なのかなという気がします☆
イッテQ大好きです!!!テコンドーは意外にかっこいいですよね♡
私も直接見て知りました。でもルールはわかっていません(笑)
今度ちょっとした大会(多分運動会みたいなもの)があるので、色々報告させてくださいね~( *´艸`)
こんにちは。新しいブログ楽しみに見てます。
アメブロでは、たまにコメントさせてもらってた三男君ファンのおばちゃんです。
今回のドアップにまたまたノックアウトーコメントせずにはいられませんでしたよ〜さおりさんも、また自分の時間もできて、たまに、息抜きすることで、体調もよくなっていくといいですね
私も今年こそは、韓国旅行にいけるようがんばってますよー。
こんばんは!コメントありがとうございます♡
アメブロからの三男ファンの読者さん。。わかった気がします( *´艸`)
あのなんとも言えない表情、いいですよね~!!笑
きゃーかわいいー♡という感じじゃなく、見ていたら脱力しちゃうようなかわいさなんです。
自分の時間、休むことの大切さを痛感する日々です。。体調は最近は良いのですが夏に向けて体力つけないと怖いです~><
韓国旅行いいですね☆何か目標があると頑張れますよね!!
韓国で待ってまーす(*´▽`*)♡