5月も残り2日です~~(^_^)/
この1ヶ月は、無気力から始まり…
えらいポジティブになる日もあったり
そして何より登校開始という時期にまたクラスターが起きてしまい…
一喜一憂、一進一退という感じかな?
そんな波がある1ヶ月でした🙄🙄
33歳を幸せに迎えることができて、
この調子で後厄と大殺界の最後の1年を(こうゆうの信じちゃうタイプw)乗り越えていこう🔥
そう思っているんだけど。
どうにもこうにも今年のこの1年というのは
コロナに振り回される年というか、
予定や計画もことごとく崩されてしまって
変化する物事に対して、心も頭も身体もついていかなきゃいけない。
ここまできたらしょうがないし、
大人はまだある程度、我慢できるけど
子ども達が本当かわいそうになりますね😔
木曜日(再開2日目)の朝。

はい…
부천、近いですからね。
警報メールで自分の地域の文字を見ると
やっぱり衝撃が走りますね。
衝撃が走ったのはもちろん私だけではなく。
朝からカトクグループのオンマ達は大騒ぎ🤯
『どこのアパート団地だろう?』
『40代ということは子どもがいそうだ』
『幼稚園に行かせてしまったけど大丈夫だろうか』
そしてどこから情報を得たのか
『●団地だって』
『お子さんはいなくてご両親と同居でご両親も感染しちゃったみたい』
そんなこともわかり。
(オンマ達、すごい)
少し離れてる団地&お子さんはいないということでオンマ達も少し落ち着きを戻した雰囲気😔
でも、あるオンマが
『今回は、大邱や梨泰院よりも大きくなりそうな気がします』
とも言っていました。
でも誰も今回の感染を責める発言はしていなくて
(梨泰院の時は結構言う人いた💦)
もう、どこで広がり始めるかわからないよね…という感じでした。

昨日ツイートにも書いたんだけど

大人なら自己申告できるけど
子どもって自分の体調変化に気付いて、まわりに伝えられる子もいれば我慢してしまう子もいるから
With コロナ時代に変わっていくにしても
マスクが原因の事故も起きるんじゃないかって心配になってしまう😔
これから改善されていくのかもしれないけど
今まで行われていた運動会とか、
行事も変わっていくんだろうなー…
(まぁ韓国はお祭りみたいなレベルですが)

金曜日も元気に登校(小2次男)&登園。
長男のオンライン授業を見て、
お昼を食べてから娘をお迎えに行きました。

昨日もすっっごく暑くて、
今年初めてのサンダル履いた。
早くペディキュア塗らないとーー☺

涼しい素材の服😊😊
髪が傷んで色も抜け抜けで…
美容室行きたいなーーーー。

娘、おかえり(^_^)/




暑いけど子どもは外で遊びたいんだよね😂


知らないオッパと遊んでた🤣

どうゆう乗り方ww
時間になり次男を迎えに行き、


いやーーマスクしながら運動は大変そうだ..
そして、ある程度覚悟はしていたけど
부천でのクラスターが起こり
またまた登校システムが変わりました🙄
全学年登校になるはずが、まず↓

1週間ごとに通うシステムに変わったかと思えば
さらに↓

週1回の登校に変更になりました🙄🙄
임천 서울 경기도の学校で決まりができたらしく
学年別、さらにクラス内で出席番号の奇数偶数に分けての登校になるとのことです。
いっきに6月7月のスケジュールが送られてきて
今回は長期戦になるんだな、と。
先生達も大変だろうなぁ..
やっと登校が始まった子ども達もショックだと思うけどしょうがないですからね😭😭
土曜日の今日。

早くからいつものチングが遊びに来て
家と外を行ったりきたり😂


ただでさえ暑いのに小学生男子が5人集まると
もう熱気ヤバくて今年初エアコン効かせた🙄

今日30℃あるーーーーー🙄🙄🙄
コロナで子ども達には沢山、我慢も不便もさせちゃってるけど
子ども達が楽しそうに遊んでる姿だけで
結構 救われる部分があるなぁ。
平日、我慢させてしまってる分
週末はおもいっきり遊ばせたいと思います(^_^)/

急に夏が来ちゃったから、
慌てて衣替えしました。
もう着れない服、着ないだろうなーと思う服
おもいっきり捨てだ、捨て!!
私も毎日よく頑張ってるから
(↑最近自分を褒めるようにしている😇)
週末は美味しいもの食べたいなーー!!