いっきに力が抜けた金曜日の午前。
もー本当に!!今週は慌ただしかったです。
Twitterにはちらっとぼやいていたのですが…
月曜日の朝、普通に娘をオリニチプへ見送ろうとした時。
園長先生が忙しそうに、オンマ達に何かを話していました。
そこで初めて『来年の2月末で閉園することになったのです』と。
もう本当にビックリというか、どうして!!!???と混乱。
とりあえず三男もオリニチプへ行かせないといかないので、プリントをもらって娘のオリニチプを後にしました。
プリントには閉園になることになった理由や、他のオリニチプの連絡先が載っていました。
娘のオリニチプは、2018年に韓国へ移住してすぐに次男が入園して1年間通いました。なので初めて韓国でお世話になった教育機関でした。
광명にある大きなお寺が運営している仏教のオリニチプ。
金銭的な問題があったらしく今回、お寺がオリニチプの土地を売らなければいけなくなったらしく…
やむを得なく、閉園せざるを得ない状態になってしまったと。
なので、オリニチプそのものは運営も上手くいっていたし人気も結構あったのですが、上のお寺の偉い人たちが売ると決めたらそれまでなんです。
先生方も急だったらしく、お知らせがこんな慌ただしい12月にお知らせすることになってしまったみたいです。
11月に面談した時にも、普通に来年の話をしていたし来年度の募集だって行っていたのでまさに青天の霹靂。
お知らせを聞いてから、オンマ達のカトクグループトークは凄まじいことに。
まず『どうして!?お寺が運営してるからこそ、ちゃんとしてくれると思っていたのに!!』『こんな12月にそんな話あるか!?』と大パニック状態。
確かに文句の1つ2つは言いたくなりますよね…
韓国のオリニチプや幼稚園への来年度の受付が11月下旬から12月初旬あたりなので、オンマ達はパニックになるのも仕方がないと思います。
両親が共働きの家庭ならなおさらです。
私はカトクの様子を見ていました( ゚゚)
オンマ達は納得がいかないみたいで(売却して閉園になる事は仕方がないとして、もっと早い段階で決めてお知らせするべきではないかと。)
お寺の協会?連盟?みたいなところに電話で苦情を入れたりもしたらしいです。
私は出る幕はないな…と思いながら、新しいオリニチプを探さないといけないので調べ始めました。
今のオリニチプは、ほぼ幼稚園みたいな感じで施設も広いし行事も多いし本当に4歳の娘にピッタリなところでした。
同じレベルというか、同じくらいの大きさのオリニチプはなかなかなくて。
あっても遠くて登園しにくいだろうなという感じ。
わりと近辺にオリニチプはあったけど、年齢が合わなかったりアパートの1室みたいなこじんまりとしたところしかありませんでした。
そうゆう所も決して悪くはないのですが、ただでさえいきなり転園することになって寂しいだろうに、前より部屋も小さくなって娘も退屈してしまうんじゃないかと。
娘にはソジュンというボーイフレンドがいて、その子と離れてしまう心配もありました。もう本当に大好きで相思相愛な感じなので。
でも別れもあれば出会いもあるし、そのオンマは違うオリニチプで探しているみたいで、離れるのは仕方がないと思い心が痛くなりました。
閉園しなければ、あと2年は一緒に過ごせたのにな~と。。
今のオリニチプは朝~16時まで通っていますが、用事がある場合は18時頃まで預かってもらえます。(共働きじゃなくてもOK)
給食と間食2回ついて月150000wくらい。
行事も遠足も多くて、ハングルと英語と体育と多文化を学ぶ授業もあったり(今年は日本でした)いろんな面で充実していました。
このレベルのオリニチプはないだろうなと、オリニチプは諦め。
幼稚園を考えることにしました。
三男が通っているオリニチプと同じ建物に幼稚園が入っていて、毎日見ているから親近感もあり、雰囲気もわかり、娘のチングや長男のチングの弟も通っていたりで馴染みがありました。
早速その幼稚園へ電話してみると来年度の5歳クラスで空きがあり、ちょうど来週から募集を開始するらしく親切に教えてくださいました。
そこなら三男と同じ建物なので送り迎えも便利だし、ベストかなと。
まぁ、毎月の教育料が350000wと高くてビックリしたんですが( ゚゚)
英語教育に力を入れているし、施設も立派なので高いのも納得しましたが
今より倍以上高くなるなんて。。
でもその分身につくこともあるだろうし、前向きに検討していました。
そんな中、どこからか娘のオリニチプが閉園になると聞いた長男のチングオンマ達から心配の電話がやってきたりして( ゚゚)
私のことを心配してくれてるのがわかって嬉しかったです。
A幼稚園にしようかと思ってると言ったら『ピョンソル(併設)幼稚園は?』と。
ピョンソル幼稚園とは小学校に併設されてる幼稚園のことで、教育料も安く小学校にも慣れることができるので人気なのですが、すっかりその存在を忘れていました。
チングオンマが電話で聞いてくれて『まだ空きがあるって!!』と教えてくれました。(なんて優しいのㅠㅠ)
それから2つの幼稚園の中で選ぶことになり…頭の痛い日々が始まりました。
両方に通ってる知り合いのオンマがいたので、カトクで聞いてみたり。
実際にA幼稚園を見学に行ったりもしました。

園長先生も親切だし、園内の雰囲気も良くて、ここかなぁと思っていました。
2時30分に下校だけど、娘が通いたいと言ってるバレエの塾へ通わせたりしたら4時頃に終わってちょうどいいかなと思ったり。
バレエの下見にも私一人で行ってきたのですが、だいたい月15000w程。
毎月娘だけに500000w近くかかることになるのか...と思ったけど、オッパはそれで良いんじゃないかという感じでした。
三男のオリニチプの先生も心配してくれていたので『A幼稚園になりそうです』と報告したら『ピョンソルは空いてなかったんですか?』と。
『空いていたけど、お迎えも早いし(1時半)教育が充実してそうなA幼稚園にしようかと。。』と言うと。
『オンマのお迎えが大変じゃないなら、ピョンソル良いと思うんですけどね。ドゴンも2年後にピョンソルへ行かせたら4人いっぺんに小学校に送れることになるし、教育費が安い分、習い事もいっぱいさせてあげられるので~』と( ゚゚)
また迷う。。。。。
オッパも、さおりが決めてという感じだし、のんびりもしていられないのでまた再度知り合いのオンマに聞いたり、ネットで調べたりしました。
そして実際にまた両方の幼稚園に電話して話を伺ったり。
ピョンソルはほぼ教育費無料なんです。これってすごいと思うのですが…
共働きだと延長保育ができて追加で70000wくらいかかるのですが、私は働けないので普通の1時半下校。
そのままバレエ塾のお迎えバスがあれば、私が迎えに行かなくてもいいのですがバレエの塾は2時半からのお迎えらしく…1時間どうすれば( ゚゚)
家が近ければ1回帰宅すればいいけど、なんせ遠いので。
その1時間問題さえ解決すれば、選ぶくらいピョンソルに傾いていた私。
長男次男が通っているテコンドーのバスが、お迎え1時半なのでバレエの前にテコンドー行かせる?という作戦も考え出して。
娘にテコンドーやりたい?と聞いたら『やりたい!』と。
長男次男にも聞いてみました。
『ピョンソルに妹行かせるのどう思う?』と聞いたら『めっちゃいい!たまに図書室で幼稚園の子たちと会ったりするよ!』とピョンソル推し。
ピョンソルにしよう…と決めて、電話をしてみました。
すると『空きが埋まってしまったんです~。でもまだ一人のお母さんが申請書を書いていないので、今日の午後に放棄するかの確認の電話がくるので、もし空いた場合連絡します。』と!!!
うわーー決断するのが遅かったか。。とすごく後悔しました。
お迎えなんて、私がちょっと不便でもやってあげれるのに、どうしてこんな躊躇してしまったんだろうと。。
娘のオリニチプのオンマ達のカトクでも、ちらほら選択したオリニチプや幼稚園の報告も上がったりしていて…
ソジュンのオンマが『うちはピョンソルにすることにしたよ』と!!!!!
えーーーーーー!!!!!!
まさかのです。私が早くピョンソルに決断していればソジュンとまた同じ幼稚園で過ごせたのに!!!!!と娘に申し訳なくなりました。
元々オンマ達のトーク内容でもピョンソルはお迎え時間が早いから不便だという雰囲気だったので、ピョンソルを選ぶオンマはいないのかなと思っていました。
先着のオンマが放棄して空きが出るという、たった一つの希望にかけながら連絡を待つ。
その間に、普通の幼稚園とピョンソル幼稚園を比較した韓国のブログを読んだりしていたら、もうどんどんピョンソルが魅力的に見えてきて、神頼み。
そして、ピョンソル幼稚園から電話がきました。
『空きが出ましたので、受付できますよ(^^)/』
わああああああああああああああああああああああああ( ;∀;)
と心の中で泣きました。
そして昨日、申請しに行きました。

小学校の玄関から入ってすぐに、幼稚園があります。
職員さんも親切で優しくて、入れて本当に良かったなと。
そして『オンマが4時間でもいいからアルバイトなどをすれば17時まで延長保育もできるので、働くことがあったら言ってくださいね』と。
そんなこんなで、来年3月から小学校(併設幼稚園)デビューすることになった娘。

またソジュンと一緒だよ~♡
むしろ、小学校入学してからも含めたら8年間一緒!!!(笑)

あと残りの3ヶ月、オリニチプで楽しく過ごして3月から幼稚園生として頑張ろう☺
ソジュンのオンマにも連絡して、またよろしくお願いしますと♡
3月からはお迎えも早くなるし色々変わることがあるけど、私もちゃんと適用できるようにがんばりたいと思います。
今のオリニチプがなくなってしまうと思うと、今から寂しいけどㅠㅠ
今週はいっぱい韓国語使ったしいっぱい初めてのところへ電話したり。
そんな中、長男次男のオカリナ発表会や私の血液検査やら三男の風邪の通院があったりで、頭パンクしそうだったけど、何とか片付いて良かったです。
なんだかバーーっと書いてしまったけど、とにかくホッとした金曜日。
韓国って、いきなりお店が潰れてなくなるのはあるあるだと思ってたけど、まさか我が子が通ってるオリニチプがなくなってしまうとは。。
この1週間大変だったけど、ある意味鍛えられた気がします( ゚゚)
オンマ達のお寺に対する【恨】も消えたみたいで(笑)
カトクも平和になりました。
今のオリニチプの先生に会えるのもあと3ヶ月しかないので、毎日感謝を伝えながら最後の日までお願いしたいと思います(:_;)
最後の日を思うと。。
あーーー今から泣きそうㅠㅠ
読んでくださりありがとうございました☺
こんにちは(*^^*)
娘ちゃんボーイフレンドとまた同じ一緒に通えて良かったですね!パパはちょっと複雑じゃなかったのかな笑
我が子が幸せならそれが一番かな♡
今週もお疲れ様でした!!
コメントありがとうございます☆
そうなんですよ~!!本当良かったです。
危うくいきなり涙のサヨナラになるかもしれなかったのでㅠㅠ
はいw パパは『まじかよ~w』と嘆いてました(^q^)
3月から楽しく通えますように。。♡
見守っていてください^^