只今、日付変わって1月25日の午前3時。
今日は朝から설날(旧正月)の準備をしました。

いつものジョンを焼く。


ジョンを焼くのはもう慣れっこで、今までの指導に沿ってやってるつもりなんだけどやっぱりまだ合格点まではもらえないみたいで🙄🙄
いまだにアレコレ言われますw
いつものチャグンオンマとシオモニの話す愚痴や色んな人の話を聞きながら黙々と焼きました。

お昼にはアワビ粥を食べた。
설날と추석の時期にはお中元みたいにたくさんお肉やアワビや果物が届くので、冷蔵庫はすごいことになってます🙄
スパムのセットも貰ったので、晩酌のつまみに良いなーと。そんな感じでこのまま太る一方です🐽

魚を焼きながらみんなでコーヒー飲んで、
息子たちの間食には

소양면という初めて見たラーメンを作った。
多分こないだ義弟が遊びに来た時に置いて行ったんだろうな。

辛ラーメンに近い味でおいしかった(^q^)
もうほとんど作り終えてゆっくり時間。
ヤフーニュースを見たら、
怖すぎるニュースを見た🙄🙄
冗談じゃない…娘までは言えばマスクつけてくれるだろうけど、三男は絶対イヤだと暴れるし。
飛行機や空港のカートや空港から出るバスでも、色んなとこ触ったするだろうし。
でも日本と韓国の対応を見てたら、過剰に心配しないでみたいな感じで特に入国制限もしないし、私が心配し過ぎなのか?
未知のウイルスほどこわいものはない…
チャグンオンマは帰って、普通に夕飯食べてから
夜10時から차례(茶礼)の準備。
私は主にテーブルのセッティング。

↑去年の설날の写真。を見ながらやらないと、まだまだ配置とか覚えられない🙄
そして何とか準備完了。
夜0時頃。三男は変な時間に昼寝したせいでまだ起きていたのでみんなで차례をしました。


今年はこんな感じでした😊
차례が終わってからもすぐ片付けてはいけません🙄
天国にいるご先祖様たちがご飯を食べ終わるまで待たないといけないので…その目安もわからない(笑)



シアボジと息子たちは先に寝たけど、私とシオモニはご先祖様が食べ終わるまで待機…🙄

シオモニの知り合いが作ったワインみたいなお酒で

シオモニとお疲れ様の乾杯をしました(^^)

スプーンぶっさし。これも文化ですからね!
そしてam1時半。
やっと片付け開始。

よそったご飯、スープ、おかず達は当然元に戻します。
シオモニと皿洗いしながらの会話🐥
シ『さおりは偉いね。疲れたでしょ~』
私『オモニムが偉いので私も一生懸命やろうと思えるんです』
シ『違うよ~さおりは私がシオモニじゃなくても、どこへ行っても一生懸命やる子だよ』
自分なりの頑張りをこうゆう言葉で認めてもらえて嬉しかったです😭
↑正確に言うとシオモニは『家に入ってこれなかったオバケ達が食べられるように』と言っていました🙄
これで설날のお仕事も終わったかと思えば、
明日の早朝にチャグンオンマ家族が我が家に来るということで、うっかり寝坊できない🙄🙄
でも今回、今までやってきたチェサの中でも一番心穏やかに過ごせられたんですよね。
シオモニの指示も、すんなり受け入れられて
今までは『なんでこんな夜遅くに😒』『なんて女達ばっか大変な日なんだ😒』『年に何回やるんだよ😒』とか少なからず思ってしまってたんだけどw
今回は『これは韓国の文化なんだから、そのもの自体に文句言うこととじゃないよな』と思えるようになったんですよね。
まぁきっと、日本帰省が待ってる楽しみと
冬休み中だから子ども達が遅くまで起きてても次の日に影響がないという心の余裕があったからそう思えてるだけで、次のチェサでも同じように穏やかに過ごせられるかはわからないけど🙄🙄笑
なんせ9月には3回もチェサあるからね😒😒
↓去年アップしたチェサの紹介動画です。
とにかく無事に2020年最初の嫁仕事を終えられて良かったです💪💕
最後にかわいいかわいい三男の写真で〆ます。

かわいいの塊の集まり🌈

このオッサンみたいな座り方かわいすぎる。

先生に挨拶も!

上手にできました💮
2020年もみんな心身健康に良い1年にしましょう🐾
새해 복 많이 받으세요~♡♡♡
チェサお疲れ様でした。
いよいよ日本帰省ですね。
新千歳空港にも、、、オットッケ~
過剰に気にしちゃいますよね。
手ピカジェル 使うのはどうですか?
三男くんでも、手の平に付けて楽しく塗り塗り! って煽ると
楽しんでやってくれないかなぁ。
今年の日本はホントに暖かかったけど、
昨日くらいから 雨続きで、 ぐんと寒くなりました。
日本帰省、楽しんで下さいね〜
こんばんは^^
返事が遅れてしまいすみません(;_;)
ありがとうございます~!!
無事に帰省してきましたが、もう今回はコロナウイルスを気にしながらの滞在になりましたㅜㅜ
仕方がないとは言え、タイミング悪いなーと。泣
無事に帰ってはきましたが、まだまだ終息する兆しもなく…
私は前向きに日本の誰かがワクチンを開発してくれると信じています!!
早く安心できる日常が戻ってきますように(;_;)