暑い。暑すぎる..

梅雨が開けたら夏本番!なはずなのに
梅雨くる前に完全に夏来ちゃった感じ😳😳
油断したら熱中症なるよー🥵🥵
最近の悩みである三男のオリニチプ問題。
考え過ぎて、悩みすぎて昨日は胃が痛くなって
改めてメンタルの弱さを実感!!(笑)
胃痙攣の薬であるブスコパンを飲んでもダメ。
気休めに太田胃散飲んでもダメ。
(寝て起きて朝には良くなりました。)
新しいオリニチプをせっせと探してる訳ですが


小学校のまわりのアパートにある가정어린이집で探していました。
上の子達と一緒に送り迎えができて楽そうなのと、少人数の方が三男も馴染むかなと思って…
一通り電話してみたら1つだけ空きがありました。
でも、シオモニが『そんな狭いところかわいそうだ。』とイマイチな感じで😔😔
三男は結局、来年3月からは娘が通ってる小学校の併設幼稚園に行かせようと考えてて。
なので残りの7ヶ月くらいしか通わないので、
狭さは許容範囲だと思っていたんですが
シオモニは今のオリニチプより狭くなるのは良くないの一点張り。
三男のオリニチプ仲間のオンマとカトクしてて
一人の子はアパート内ではなく、ヴィラが並ぶ住宅街にある大きめのオリニチプにすると言ってて。
三男もチングがいた方が寂しくないかな?と、
まずオリニチプの雰囲気を見に行ってきました。

まぁまぁ立派。
近くにはカフェもパン屋さんもマートもあって
雰囲気は悪くない。
電話対応も親切な感じで、
残り2人が空いてるということで
昨日見学に行ってきました。

そう。本人は知る由もなく。
今朝もオリニチプに着いたら先生に駆け寄って抱きつき、私にバイバイをして見送った😔

オリニチプの見学。
地下1階~4階まである建物全部がオリニチプ。
2歳~6歳まで通えるので幼稚園みたいに広い。
1階の玄関のインターホンで先生を呼んで
子どもをお見送りする感じなので
オンマ達が建物内に入ることはほぼなし。
玄関開けてすぐ階段があって、
三男のクラスは3階らしい。
階段の雰囲気が、ちょっと子どもにはこわいかも?
相談の部屋が地下にあって、そこもちょっと怖いような…そんな雰囲気もあったけど子どもは地下に来ることはないとのこと(笑)
カリキュラムもしっかりしてるし(オリニチプというより幼稚園みたいな感じ)
建物も大きいし、悪い印象はなし。
でも三男のクラス(2~3歳)は男の先生とのこと。

そうなんです。
教室も広いし良い雰囲気なんだけど、
男の先生っていうのが、警戒したくなくても警戒してしまうのが本音。
(頑張ってくれてる男の保育士さんには申し訳ない)
単純に、三男が男の先生に慣れてくれるかも心配だし悩みどころだったんですが😔
定員も残り少ないということで受付をしました。
三男のオリニチプ仲間の女の子オンマは、
男の先生はアッパがダメだって…と違うところを探すとのことでした。
見学したオリニチプにほぼ決めて、
前を向いたつもりでいたけど。
今日たまたま道で会ったチングオンマに、そのオリニチプの話をしてみたら
『あ~あそこ上の子が通ってて悪くなかったけど、あそこ行くなら●●オリニチプの方がいいよ』
と言ってて🙄🙄🙄
まーた揺れ始めてしまった私。。
人それぞれ、オリニチプに持つ感想は違うから
他のオンマの意見で全部決める訳じゃないけど
やっぱり悩んでしまいます。

この顔(笑)
かわいいかわいい愛おしい宝物の末っ子の進路を悩むのは当然ですよね…
ただでさえ、いきなりオリニチプが変わって
違う環境になるのだから
できるだけ三男が『こわい』『さみしい』と思わないオリニチプに行かせてあげたいのが一番。
むしろアパート内の가정어린이집の方がこじんまりしてて合ってるんじゃ?という気持ちもあったり。

あと、結局7ヶ月しか通わないと考えた時に
オリニチプに通わせないで家で見るという選択肢もあるなーと。
でも実際問題。
上3人のオンライン授業がこのまま続くなら
やっぱり三男ずっと家にいると大変で、自分がキツくなっちゃうんだろうなぁと思うし😔
考えれば考えるほど、胃が痛くなる🙄
まだ入園金も入れてないので、
入園をやめるにしてもギリギリセーフ。
もうちょっとしっかり考えてみようと思う。
私は働いてないから、7月に絶対に入れなきゃ!と焦らなくてもいい気がしてきたし😌
話は変わりまして。
こないだのブログで新しい髪色が似合ってない疑惑がありましたが…

オッパは『なんでもかわいー』(適当か)
と言ってくれてたけど。
私が髪をセルフで直そうかな?と悩んでた時に
『うん!落ち着かせた方がいいと思う』と😒
髪色似合ってない疑惑が確信に変わる(笑)

そして買ってきました。
ダークチョコ色🍫
そしてセルフカラーした髪色↓

落ち着いたーー\(^o^)/
最近好む服の色(イエベ秋系)にも、
このくらいの髪色が合う気がする。
室内で見たら黒いけど

日光に当たると結構赤っぽい😳
でも前のよりは合ってるだろうと!!
個人的には気に入りました☺☺
日本に住んでた時は、母親らしくとか
ちゃんと流行りに合わせてとか考えてたけど
韓国に暮らし始めてからは
『自分したいようにしよう』と思えるようになり
そうゆう面では、すごい楽。
でも明らか似合ってないのはね~🤪🤪
早めに気付けて良かったです。
今週もあっという間に水曜日!!
今日は娘が登園して、明日は次男。
残りの木曜日も金曜日も元気に過ごそう(^_^)/
こんにちは!ハユルです。
お似合いです~!
なにしても美しいけど、この髪色すごく素敵ですね。
私、白髪目立たせない対策で一部ブリーチ入れましたが、もう後悔の嵐ですwww
色抜けて黄色いし、そもそも奇抜な髪型に合わないっていう、、
きむさおさん見て私も全体をトーンダウンしたくなりました~
ハユルさん~♡コメントありがとうございます!
そしてこんなに遅れてしまいすみません(;;)
髪色、今すでに抜けてしまいましたが
染めたて頃は本当お気に入りだったので褒めて頂けて嬉しいです(///ω///)♪
私は逆にハユルさんカラーにしたいです(°°)
でも肌色が違うから似合わないだろうなーと。。
ハユルさんはいつも黒髪のイメージでしたが、赤系やパープル系もお似合いだと思います(*^.^*)
攻めの姿勢のハユルさんも見てみたいですーー♡♡
こんにちは。随分前から読ませて頂いてましたが、初めてコメントさせていただきます^_^
私も札幌出身でもオリニジプに通う2人の子供がいるので、何となく親近感が勝手に湧いて見てました。早く良いところ決まると良いですね。また遊びにきます。
こんばんは(^^)
コメントありがとうございます!!
なつさん、はじめましてですね♪
札幌出身で、韓国在住でお子さんもいらっしゃるんですね♡
道産子ってだけで親近感です。笑
コロナの影響で帰省できなくてつらいですよねㅜㅜ
オリニチプもおかげさまで良い所に通えています^^
今年は一つ一つ乗り越えていく年なんだな…と痛感しながら過ごしてます>_< なつさんも、無理せず夏を越しましょうね(^^)/